パーソナルジム 選び方

【失敗しない】パーソナルジムの5つ選び方【格安ジムも紹介】

こんにちは、ケイスケです。

今回は、【失敗しない】パーソナルジムの5つ選び方【格安ジムも紹介】というテーマについてお話していきます。 ※記事更新:2022/02/23
パーソナルジム 選び方

パーソナルジムの選び方が知りたい。最短で効果が欲しいからパーソナルジムに通おうと思うけど、数が多すぎてどれがいいのか分からない。自分に合ったパーソナルジムの選び方と、注意点を知って後悔しないようにしたいな

こういった疑問にお答えしてきます。

 

本記事の内容

・パーソナルジムの失敗しない選び方と注意点

・自分に合ったパーソナルジムの見極め方

・【現役トレーナー厳選】失敗しない格安パーソナルジム

この記事を書いている僕は、神奈川県内のトレーニングクラブでトレーナーとして働いており、お客さんの体型の要望に応えるべく運動や食事指導を行っています。

パーソナルジムに行けば最速で身体が変わることは間違い無いですが、5万円〜30万円とピンキリとなっているだけあり騙されて高額請求される事例もぼちぼち…

そこで現役トレーナーの僕が、費用をしっかり抑えつつ、効果の面でも実績を積んでいるパーソナルジムの選び方を解説するので、失敗する人が少しでも減ってくれると嬉しいです。

運動未経験に人でもわかるように書いていくので、さっそく見ていきましょ〜

1.【失敗しない】パーソナルジムの5つ選び方【トレーナーが分析】

【失敗しない】パーソナルジムの5つ選び方【トレーナーが分析】
パーソナルジムの失敗しない選び方は以下の通り。

・立地条件
・費用の確認
・知名度があるか
・カウンセリングがあるか
・トレーナーの体型確認

この5つ。
パーソナルジムの選び方を間違えると、お客さんの悩みや相談をあまり受け入れず、プログラム通りにだけ取り組ませる所に当たってしまいます。

このような詐欺・不十分なパーソナルジムにお金を払うことのないように注意しましょう。

パーソナルジムの選び方①立地条件

パーソナルジムの選び方①立地条件
パーソナルジムの選び方を間違った人のタイプとして、立地をあまり確認しなかった事例が多くあります。

理由はシンプルで、行動範囲から遠い場所を選んでしまうとジムに通うのが面倒になり、途中で退会することになるから。

通うべきパーソナルジムの立地条件としては、

・最寄駅周辺にある
・仕事に行くまでの途中駅にある
・駅から離れすぎていない

こんな感じですかね。要するに、交通機関で通えてアクセスの良いパーソナルジムに行けばOKです。

スケジュールが急に変わる可能性もあるので、1時間ほどかかるような遠い場所はなるべく避けるようにしましょう。

パーソナルジムの選び方②費用の確認

パーソナルジムの選び方②費用の確認
パーソナルジムの選び方として、費用が適正かどうかは最も大事なポイントになります。(言うまでもないかもしれませんが…)

特に注意が必要な理由は、パーソナルジムは10万円以下〜30万円以上というピンキリ設定だから。

・ライザップ⇨総額35万円
・エススリー⇨総額23万円
・ファーストボディ⇨総額11万円※入会金込み・2ヶ月間

こんな感じで、プログラムの充実度やトレーナーの質によって費用は大きく変わってきます。

パーソナルジムの相場は約20万円前後。この費用よりも高い金額を提示されたりしたら選び方が甘い可能性が高いので、避けるのが無難です。

 

✅よくある質問①:費用が安すぎたら質が悪いと思うんだけど?

こういった意見もあり、間違いではありません。ど素人がパーソナルジムを経営している場合もあるので。

とはいえ、トレーナー自信がしっかりトレーニングをしていれば間違った指導をすることは少ないです。最近ではNSCAを始めとするトレーニングの資格を保有している人がほとんど。

1番の損失は、数十万円のお金を失うことなので、安い分にはセーフです。

基本的にチェーン店・大手のパーソナルジムを選べば質の低いジムに当たることはほぼないかと。

パーソナルジムの選び方③知名度があるか

パーソナルジムの選び方③知名度があるか
パーソナルジムの選び方で軽視されがちなのが、パーソナルジム自体の知名度についてです。

パーソナルジム自体は都会であるほど多くの会社が運営しており、始めようと思えば個人でも普通に経営できるのが良くも悪くもパーソナルジムの特徴。

極端な話、あなたがジムの器具を購入する資金さえあれば来週からでもパーソナルトレーナーを名乗り、ジムを経営することもできなくはありません。

そのため、稀にですが実績も身体の仕組みについてもよくわからないような人が経営するパーソナルジムが存在するのも事実。

知名度のある大手のパーソナルジムであれば、徹底された研修やライセンスの取得を義務付けているおり、マニュアル等も完備されているので有名なパーソナルジムを選ぶようにしましょう。

 

✅よくある質問②:有名なスポーツクラブとパーソナルジムは何が違うの?

パーソナルジムよりスポーツクラブの方が安いし自由にできるのに、、、なんて言われるのですが、

・スポーツクラブ⇨費用は安いけれど、基本的に自分で勝手にトレーニングを行う『環境提供型』

パーソナルジム⇨費用は高いけれど1対1で確実に身体を変える『指導提供型』

つまり、2年3年ジムを継続して通うならスポーツクラブに行くべきですし、短期で身体を仕上げて以上!にしたいならパーソナルジムを選ぶべきです。

そのため、比較するべきでは無いというのが本音。

パーソナルジムの選び方④カウンセリングがあるか

パーソナルジムの選び方④カウンセリングがあるか
トレーニング未経験の方がパーソナルジムの選び方で見落としがちなのが、カウンセリングの有無を確認しないことです。

カウンセリングがあるジムなら、

・費用の相談
・なりたい身体を伝える
・自分に合ったプログラム提案
・普段の食習慣を聞かれる
・通える頻度を決める

こんな感じで、今後の方針やプランをかなり具体的にトレーナーさんと決めることができます。

パーソナルジムのトレーナーさんによるカウンセリングをすることで、無理なく継続し、目標とする身体になる近道が明確になるのでマスト。

むしろ、カウンセリングがないパーソナルジムは実績や信頼性が怪しいので避けましょう。

 

よくある質問③:カウンセリングで無理やり入会に勧誘されそうだな…

パーソナルジムによっては、無料カウンセリングの際にしつこい勧誘があるのも事実です。

とはいえ先ほど知名度の話をしたように、知名度のあるジムであれば無理な勧誘はありませんので安心してください。

パーソナルジムの選び方⑤トレーナーの体型確認

パーソナルジムの選び方⑤トレーナーの体型確認
パーソナルジムのトレーナー自身が身体を鍛えているのか否かも、選び方のポイントになってきます。

理由は、経験者じゃないとトレーニングの際に教えられる限界が低く、効果もかなり薄くなってしまうから。

理論的に正しい知識があればトレーナーの身体は関係ない、と言われますが勘違いです。サッカーを指導するためのライセンスがあってもその人がヘタクソだったら説得力ないし教わりたくないですよね。

ボディメイクの世界は科学で解明されていないことも多く、トレーニングに精通している人のアドバイスは信頼性がかなり高くなります。

・このメニューは重量追った方が筋肥大に最適です!
・僕は〇〇のフォームでやったら怪我したから注意!
・実はタンパク質を効率的に摂るには…

こんな感じで、教科書には載っていない経験談を交えて指導してくれるので、トレーナーさんもパーソナルジムを選ぶポイントとして考えましょう。

2.自分に最適なパーソナルジムの選び方【特徴別】

自分に最適なパーソナルジムの選び方【特徴別】
あなた自身に最適なパーソナルジムの選び方を、特徴別にまとめてみました。

・『夏までに絶対ダイエットを成功させたいけれど結果が出なくて損するのは嫌だ。確実に成果が出るなら30万円でも払う』
ライザップ

・『痩せたい、筋肉をつけたいのは事実だけど何十万円も払えないよ。コスパがいいパーソナルジムがいいな』
エクササイズコーチ

・『男性のトレーナーだとなんかやりにくい…女性のトレーナーさんにマンツーマンで教わりたい』
リボーンマイセルフ

上記の通り。
最終的には、やはりお金と時間による形になりますね。

現役トレーナーが分析したパーソナルジム【格安】

現役トレーナーが分析したパーソナルジム【格安】
僕自身が今までの経験から分析して、誰にでもオススメできると感じたパーソナルジムは2番目に載せたエクササイズコーチです。

 

✔️エクササイズコーチとは?

エクササイズコーチは、『仕事が忙しくてトレーニングにまとまった時間を確保できないけれど、格安で痩せたい』という人向けのパーソナルジムです。

・1回20分という超短時間のトレーニング
・2ヶ月でわずか5万円
・この期間で体重も10kg以上落とすことが可能

3年前まではここまでコスパの良いパーソナルジムは存在しませんでした。破壊的です。

 

☑️エクササイズコーチはたった5万円

エクササイズコーチは、費用が爆発的に安いことがメリットです。

RIZAPなどの普通のパーソナルジムは30万円前後の費用がかかるのに対し、エクササイズコーチであれば2ヶ月で5万円前後という圧倒的な格安ぶりなので経済的にも助かりますね。

 

✅エクササイズコーチは無料体験が可能

エクササイズコーチはカウンセリングだけでなく、実際のトレーニングを体験することができます!

今まで抱えてきた体型の悩みや、理想とする身体のイメージを伝えれば、それに合ったトレーニングを実践することができます

入会前は実際に何をするのか不安、、、という人も多いかもですが、体験も無料でできるなら入会後のイメージもできるので安心ですね。

 

【無料カウンセリング・体験申し込みの手順】

たったこれだけ。
今なら体験まで完全無料なので、予約が取れるうちに今すぐ申し込んで人生を激変させましょう。
»エクササイズコーチの無料カウンセリング・体験予約はこちら

 

以上で記事を終えたいと思います。

ケイスケブログは、ジムトレーナーとして働いている僕(田中圭介)が、トレーナー業務で学んだことを基にボディメイク関連の有益な情報を発信しています。

女性向けのダイエット記事や、男性向けの筋トレ記事を多く発信しており、Twitterではボディメイクに加え、ビジネスについても発信しているのでフォロー頂けたら嬉しいです。

夏が来るまでにダイエットしたい!という人はぜひ参考にしてみてくださいm(__)m

パーソナルジム 選び方
最新情報をチェックしよう!